Panasonicサービス修理講習会に参加してきました
先日、Panasonic製品のメーカー修理を行なうサービス部門の講習会があったので参加してきました。
サービス部門は、冷蔵庫や洗濯機などの大型家電が故障した際、実際にお客様の所へ行って修理を行なう部署で、県東部地区は沼津を拠点として活動しています。
拠点が近いためフットワークが軽く、我々販売店にとってはとても頼りになる存在で助かっています。
この講習会の良いところは、実機を使い実際にバラしながら、故障しやすい部品の交換方法や、設計上のウィークポイント、我々販売店でも出来るメンテ方法などを説明してくれるところで、映像での説明の何十倍も頭の中に入り易い、とても為になる講習会です。
毎回、対象となる製品が変わるのですが、今回はナナメドラム型洗濯乾燥機とIHクッキングヒーターを中心に説明してもらいました。
まず、ナナメドラム型洗濯乾燥機から説明をして頂きましたが、いくら慣れているとはいえ、その作業スピードの速さには驚かされました。(ネジの多さにも驚きましたが・・・)
みるみるうちに、部材がどんどん外されて行きますが、我々がここまでバラすことはほとんど無いため、洗濯機の構造が良く分かる貴重な機会となりました。
ドラム部分を固定しているネジは緩まないようにガチガチに固定されている、というような情報も実際に作業している方ならでは生きた情報でした。(多分、このネジを私が外すことは無いと思いますが・・・)
次は、IHクッキングヒーターです。天板を外した内側は、かなりシンプルな作りになっています。
IHクッキングヒーターの場合は、本体の故障が分電盤側に影響を及ぼしてブレーカーを落としてしまうケースもあるということで、そのための応急処置も教えて頂きました。
他にも電子オーブンレンジや、IHジャー炊飯器についての講習を受けましたので、さっそくお店に持ち帰って実践してみたいと思います。
松屋電気商会(マツヤデンキ)
〒418-0066 富士宮市大宮町16-15
TEL:0544-26-3693 FAX:0544-26-4163
営業時間:AM9:00~PM7:00 定休日:毎週水曜日
※当店専用駐車場有り(クリブン駐車場NO.45)
関連記事