2014年07月22日

七夕祭り 準備の光景

七月も終盤を迎え、七夕祭りの準備にも熱が入ってきました。

今日は朝からくす玉の下貼り作業を行っています。

七夕祭り 準備の光景

ワイヤで作った型に新聞紙を貼り付けます。

七夕祭り 準備の光景

これが乾いたら京花を貼り付けていって完成です。

七夕祭り 準備の光景
(これの大きいバージョンが出来上がるわけです)

通り全体を飾るには数も必要ですし、お天気とも相談しながらの作業になるので、なかなか大変なことなんですよね。これを続けてはや六十年以上。富士宮夏の風物詩はこうした地道な努力で支えられているわけです。

当日もお天気に恵まれることを切に願います。







同じカテゴリー(日々の風景)の記事画像
交通安全週間始まる
カンパニュラ・ガルガニカ
万灯行列
富士山、初冠雪です。
ふたつめの台風も通過して
ハロウィンが近付いてきました
同じカテゴリー(日々の風景)の記事
 交通安全週間始まる (2015-09-20 20:37)
 カンパニュラ・ガルガニカ (2015-05-11 14:16)
 万灯行列 (2014-10-20 16:10)
 富士山、初冠雪です。 (2014-10-16 10:27)
 ふたつめの台風も通過して (2014-10-14 10:34)
 ハロウィンが近付いてきました (2014-10-12 11:40)

Posted by マイロード本町 at 11:08│Comments(0)日々の風景
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
七夕祭り 準備の光景
    コメント(0)