2014年08月10日
商店街の富士山グッズ
夏祭りも終わり、周囲はすっかり盆休みムードでしょうか。早くも帰省してきた友人たちと連絡を取り合ったり、この時期らしい慌ただしさのなかに身を置いております。
昔にくらべて短くなった小学生の夏休み、今日あたりでそろそろ折り返し地点のようです。わが家(かわむら呉服店です)の小学二年生が選んだ課題のテーマは「地元にある富士山グッズを探す」ことだそうで、ここ数日いろいろな所を歩き回っております。
世界遺産になった富士山のお膝元である富士宮商店街ですから、関連グッズは至るところに置いてあるようですね。わが本町商店街をちょっと回ってみても、いくつかの富士山グッズに出会いました。

(文具の芙蓉堂さん。富士山型手提げバッグ。店内には富士山絵はがきなど、関連グッズが多数ありました。)

(玩具のハトヤさん。富士山ジグソー。なんとあの妖怪ウオッチと同列で陳列!)

(京極タンス店さん。小物から大きな物まで充実。富士山だけでなく、さくやちゃんなど富士宮グッズもあります。おみやげ物としても楽しそう)

(リトルファッションヴィラさんの華月もなか。パッケージに富士山!)

(手芸のアオシマさん。ご存知ひなかざりの富士山バージョン。)

(富士宮歩こう会さんには表富士写真集。)

(当店にもありました。唯一の富士山グッズ、博多織の袋帯。)
子供の付き添いで少し歩いただけですが、いろいろと新たな発見があるものでした。こういう風にあるテーマを通して街を眺めると、また違った姿が見えてきて面白いですね。商店街として特集してみても面白いんじゃないかな、と思ったりしたものでした。(NK)
昔にくらべて短くなった小学生の夏休み、今日あたりでそろそろ折り返し地点のようです。わが家(かわむら呉服店です)の小学二年生が選んだ課題のテーマは「地元にある富士山グッズを探す」ことだそうで、ここ数日いろいろな所を歩き回っております。
世界遺産になった富士山のお膝元である富士宮商店街ですから、関連グッズは至るところに置いてあるようですね。わが本町商店街をちょっと回ってみても、いくつかの富士山グッズに出会いました。

(文具の芙蓉堂さん。富士山型手提げバッグ。店内には富士山絵はがきなど、関連グッズが多数ありました。)

(玩具のハトヤさん。富士山ジグソー。なんとあの妖怪ウオッチと同列で陳列!)

(京極タンス店さん。小物から大きな物まで充実。富士山だけでなく、さくやちゃんなど富士宮グッズもあります。おみやげ物としても楽しそう)

(リトルファッションヴィラさんの華月もなか。パッケージに富士山!)

(手芸のアオシマさん。ご存知ひなかざりの富士山バージョン。)

(富士宮歩こう会さんには表富士写真集。)

(当店にもありました。唯一の富士山グッズ、博多織の袋帯。)
子供の付き添いで少し歩いただけですが、いろいろと新たな発見があるものでした。こういう風にあるテーマを通して街を眺めると、また違った姿が見えてきて面白いですね。商店街として特集してみても面白いんじゃないかな、と思ったりしたものでした。(NK)
2014年07月22日
七夕祭り 準備の光景
七月も終盤を迎え、七夕祭りの準備にも熱が入ってきました。
今日は朝からくす玉の下貼り作業を行っています。

ワイヤで作った型に新聞紙を貼り付けます。

これが乾いたら京花を貼り付けていって完成です。

(これの大きいバージョンが出来上がるわけです)
通り全体を飾るには数も必要ですし、お天気とも相談しながらの作業になるので、なかなか大変なことなんですよね。これを続けてはや六十年以上。富士宮夏の風物詩はこうした地道な努力で支えられているわけです。
当日もお天気に恵まれることを切に願います。
今日は朝からくす玉の下貼り作業を行っています。

ワイヤで作った型に新聞紙を貼り付けます。

これが乾いたら京花を貼り付けていって完成です。

(これの大きいバージョンが出来上がるわけです)
通り全体を飾るには数も必要ですし、お天気とも相談しながらの作業になるので、なかなか大変なことなんですよね。これを続けてはや六十年以上。富士宮夏の風物詩はこうした地道な努力で支えられているわけです。
当日もお天気に恵まれることを切に願います。